Contents
- 1 サバゲー初心者の方の不安は解消します
- 2 サバゲー初心者 Q&A
- 2.1 Q:サバゲーが全く初めてです、参加して迷惑じゃありませんか?
- 2.2 Q:銃を持っていないし銃の扱い方がわかりません
- 2.3 Q:どんな格好で行けばわからないし、装備もありません
- 2.4 Q:銃や装備に関して詳しくないのですが
- 2.5 Q:トレポンを持っていませんが参加できますか?
- 2.6 Q:お店にも行ったことがないのですが参加できますか?
- 2.7 Q:フィールドへの送迎はありますか?
- 2.8 Q:一人なのですが、参加できますか?どんな人がいますか?
- 2.9 Q:運動が苦手なのですが迷惑ではありませんか?
- 2.10 Q:参加費などはどれくらいですか?
- 2.11 Q:BB弾は当たると痛いですか?
- 2.12 Q:サバゲーの情報はどうすればわかるのですか?
- 3 サバゲーご参加に関する注意点
サバゲー初心者の方の不安は解消します
ドラゴンフォースではショップ定例会としてフィールド貸し切りでのサバゲーを開催しています。
サバゲーに興味があるけどどうしていいかわからない方、ぜひ参加してください。
ドラゴンフォースが考えるサバゲーとは
サバイバルゲームは「戦争ごっこ」というイメージが強いと思いますが、ドラゴンフォースが考えるサバゲーとは、「鬼ごっこ」「かくれんぼ」「缶蹴り」「おもちゃの銃での撃ち合い」といった子供のころに楽しかった遊びをサバゲーというものを通じて、みんなで楽しもうというのがコンセプトです。
ですので、「はじめて」や「詳しくない」は関係ないのです。
以下で初心者の方からいただくご質問などをピックアップいたしますので「あ、同じこと思ってた」という人はぜひ参考にしてください。
皆様の不安のほとんどが解消されると思います。
サバゲー初心者 Q&A
Q:サバゲーが全く初めてです、参加して迷惑じゃありませんか?
A:ドラゴンフォースサバゲーでは毎回、ルールの説明、注意点をご説明しています。
なぜなら毎回、初参加、初心者の方がいるからであり、ごくごく普通のことです。
Q:銃を持っていないし銃の扱い方がわかりません
A:エアガンに関してはレンタルも可能です、また銃に関しては取り扱い方法などもきちんとご説明し、安全に遊べるようにレクチャーいたします。
※ レンタルに関しては数に限りがあるため、ご希望の際は事前にご連絡ください。
Q:どんな格好で行けばわからないし、装備もありません
A:まずはサバゲーをする格好ですが、一言で言えば何でもOKです。
軍服の人もいれば、Tシャツの人もいます。
ですが、目を守るアイテムだけは必須なので絶対着用となります。
ゴーグル、フェイスガードに関してはレンタルも行っていますのでご相談ください。
装備や服装に関してはコチラも参考にしてください。
Q:銃や装備に関して詳しくないのですが
A:サバゲーをするのにミリタリー関連の知識は必要ありません。
簡単な取り扱い方さえわかれば楽しく遊べます。
もしわからないことがあれば、スタッフに聞いていただければお応えしますし、ほかの参加者の人たちも非常に親切に教えてくれます。
Q:トレポンを持っていませんが参加できますか?
A:ドラゴンフォースがトレーニングウェポンを扱っているので、非常によくある質問なのですが、現実にサバゲーに参加して下さる方たちの半数以上はトレポンではありません。
東京マルイ、KSC、VFCと様々です。
上でも書いたように、銃を持っていなくても参加できますのでご安心を。
共通点は「サバゲーが好き」ということだけです。
Q:お店にも行ったことがないのですが参加できますか?
A:ドラゴンフォースのお店に来たことがなくても、WEBショップでお買い物をしたことがなくてもOKです。
上でも書いた通り、共通点、参加資格は
「サバゲーが好き」です。
もちろん「サバゲーがやってみたい」でもOK!
やってみなけりゃ好きかどうかもわかりませんものね!
Q:フィールドへの送迎はありますか?
A:サバゲーに行きたいけど車がない。
そんな人もいるでしょう。ドラゴンフォースのサバゲーではフィールド最寄り駅まで迎えに行く送迎サービスも行っています。
また、板橋のショップ近辺の方に関しては、ショップ集合で板橋からの同乗も可能です。
※ 送迎に関しては人数、スケジュールの関係上、事前予約が必要となります。
Q:一人なのですが、参加できますか?どんな人がいますか?
A:過去のサバゲーの写真が掲載されているギャラリーでもわかると思いますが、お子様連れから女性サバゲーマーと幅広く楽しんでいただいております。
その中にはお一人で来てらっしゃる方もいらっしゃいます。
Q:運動が苦手なのですが迷惑ではありませんか?
A:サバゲーは走り回ったり、ほふく前進するようなイメージの人もいらっしゃるでしょうが、陣地を守ったり、スナイパーのような役割もあります。
走ったりするのが苦手でもサバゲーは楽しめます。
Q:参加費などはどれくらいですか?
A:フィールドなどにもよりますが、3,000円~3,500円程度です。
バーベキューなどをやるときなどは料金が若干上がりますが、楽しんでいただけるイベントですので、そういった際もぜひご参加ください。
※ 昼食は基本的にご自分でご用意いただきます。フィールドにより昼食が敷地内で販売している場所とそうでない場所がありますので、その時の告知の詳細をご覧ください。
Q:BB弾は当たると痛いですか?
A:痛いです!
ですが、これは当たる距離や当たり所、着ている服で大きく変わりますので、痛いのが嫌だという人は極力厚着していただくしかありません。
厚手の服で、フェイスガードなどで顔も守るのがよいでしょう。
Q:サバゲーの情報はどうすればわかるのですか?
A:ドラゴンフォースのホームページ、twitter、Facebookなどで告知しています。
また、終了したサバゲーに関してはホームページ内に皆様の写真なども掲載させていただいております。
※ 顔出し不可の方などは事前にお聞きして掲載しないようにしておりますので、そのあたりが気になる方も安心してご参加ください。
サバゲーご参加に関する注意点
以上を踏まえて初心者、女性、お子様連れでもご参加は可能ですが、事故、ケガなどはすべて自己責任となりますので、くれぐれもケガをなさらないような恰好でプレイをお願いいたします。
お子様の参加に関しては必ず保護者の同伴及び同意が必要となり、年齢によって使えない銃、参加できないゲームもございますのでご了承ください。
サバゲーの基本ルールなどはコチラのサイトなども参考にしてください(外部サイト)
皆様のご参加お待ちしております。